2000年砂防が目指すもの
 |
表紙 |
グラビア |
目 次
グラビア |
・有珠山23年ぶりに噴火 |
|
・土砂災害防止写真コンテスト入選作 |
訃 報 |
矢野義男顧問のご逝去を悼む |
|
唐沢俊二郎 |
|
矢野義男先生と砂防 |
|
大久保 駿 |
論 説 |
山体の重力変形と地すべり |
|
(株)アイエステー取締役社長 渡 正亮 |
所 感 |
急がれる活火山対策 |
|
衆議院議員・自由民主党農林部会長 |
|
協会理事 松下 忠洋 |
速 報 |
有珠山噴火速報 |
|
有珠山土砂災害対策専門家チーム |
NEWS
・ |
平成12年度「土砂災害防止月間」について |
・ |
「オフトーク通信」で砂防事業の紹介 |
・ |
岩手県火山防災フォーラム |
・ |
「島根県支部設立60周年記念式典」および
協賛「土砂災害対策講習会」開催 |
・ |
大島における総合溶岩流対策事業 |
・ |
上宝村の砂防副読本「てっぽう水」が評価されました
|
・ |
狩野川台風の爪痕「筏場の大崩壊」を紹介
|
|
|
報 告
・ |
「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律案」閣議決定される |
・ |
災害に強く、人にやさしい町つくりに奮闘中 |
・ |
雲仙・普賢岳における土石流対策と地域の復興状況 |
・ |
七夕豪雨災害「丸山町賤機山訴訟」ついて |
解 説
現場から コスト縮減シリーズ12
・ |
砂防事業における災害復旧事業と災害関連事業について |
特別寄稿
・ |
活動中の下石川地すべりの対応について(その1) |
会員のページ
・ |
八面に伸びる緑の里 21世紀プラン |
|
大分県三光村役場建設課長 今井 順一 |
海外コーナー
・ |
インドネシア総合防災プロジェクト設立にむけて |
・ |
ベネズエラにおける土砂災害 |
|
「インタープリベント2000」 |
|
ネパールの旅 |
・ |
各国の専門家だより |
私の趣味
お国自慢
・山口県の巻
砂防と銘酒
・大阪府
連載
|
・緑よもやま話(21) |
|
京都府立大学名誉教授 大手桂二 |
砂防豆知識
・事後評価
書 評
・森を守る文明・支配する文明
砂防図書館 砂防図書館蔵書紹介
その他
|
・「地震と砂防」フォーラム2000開催される |
|
・「第40回砂防および地すべり講習会」開催される |
|
・赤木賞・赤木各賞の受賞者 |
|
・インタープリベント2000(砂防国際会議)参加募集 |
|
・ホームページ通信 |
お知らせ
平成12年度建設省(国土交通省)砂防部・砂防関係団体主要行事予定
砂防部ニュース
人事異動
|