第134号 2000.6月号
Vol.33,No.2

特 集
土砂災害防止法

表紙 グラビア
  
  目 次
グラビア ・マテマ ネパール大使
    沖縄の土砂流出対策視察
・無人化施工による有珠山の泥流対策
・第12回土砂災害防止写真コンテスト特選作品
・土砂災害防止月間受賞絵画・ポスター

論 説 土砂災害防止法
建設省 砂防部長 森 俊勇

所 感 巨大雪崩を止めた砂防ダム
衆議院議員・自由民主党農林部会長
協会理事   松下 忠洋

特 集 土砂災害防止法

土砂災害防止法について
広島県知事 藤田 雄山
「知らせる努力」と「知る努力」
建設省河川局水政課長 竹村 昌幸
土砂災害防止のためのソフト対策の推進
建設省河川局水政課建設専門官 藤原 健朗

NEWS

有珠山噴火と無人化施工
寺沢川ふるさと砂防事業の竣功
迎不動堰堤(新オランダ堰堤)完成式について
春の植樹デー」開催
日光四十九番目の滝「般若沢下流砂防ダム」
全国治水砂防協会 第63回通常総会の概況報告

報 告

「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律」の説明会開催される
楽しみながら自然を学ぶ「魚沼自然塾」を開催
唐沢俊二郎会長 上高地を視察


雲仙・普賢岳噴火10年復興記念特集
平成2年の噴火からこれまでの経過の概要
私達の安中三角地帯嵩上げ事業

TOPICS
建設省砂防部ホームページのご案内
1999年12月26日 スイスを襲撃した
ハリケーンロサール について

特別寄稿
 ・ 市民と探る「自然との共生」
防衛大学名誉教授 中村 三郎
小柳沢砂防公園施設への風土工学の適用
岩手県盛岡地方振興局土木部河川砂防課長 竹本和生

解 説 
地方分権と砂防指定地の管理

現場から
砂防工事における安全確保と工期短縮を目指した新工法
自分たちの身は自分で守る 新潟焼山 
    上早川地区総合防災訓練

会員のページ
  山なみに水と緑がにあうまち
長野県伊那市長 小坂 樫男

砂防と私
  ショーボンド建設(株)非常勤顧問
大滝 浩嗣

海外コーナー
在ネパール大使勤務を振り返って
イタリア共和国における砂防関連法と行政組織の紹介
ネパールの祭りあれこれ
JICA研修について
各国の専門家だより

砂防と銘酒
   
 ・佐賀県

お国自慢
   
 ・奈良県の巻

連載

・緑よもやま話(22)
京都府立大学名誉教授 大手桂二

書 評
   
 ・人と魚の知恵くらべ 岐阜新聞

砂防豆知識

    
・ISO14001モデル事業

砂防図書館 砂防図書館蔵書紹介

その他
・第12回土砂災害防止写真コンテスト 入選作品決定
・第13回土砂災害防止写真コンテスト 実施要領
・日台砂防共同研究調査団の報告
・ホームページ通信

砂防部ニュー