| -よくわかる砂防百科 vol.6− 砂防行政の仕組み |
|
||||
| 著者/岡本 正男 発行(社)全国治水砂防協会 A5版 131頁 定価1,000円(税込) (送料135円) |
主要目次
| 第1章 砂防の心 | 第5章 現代の砂防行政 | |||||
| 第2章 砂防行政の始まり | 1.直轄砂防事業 | |||||
| 第3章 江戸時代の砂防行政 | 2.砂防技術の変遷 | |||||
| 1.進んだ荒廃と天井川 | 3.補助砂防事業 | |||||
| 2.山川の掟 | 4.地すべり対策 | |||||
| 3.畿内を中心とした幕府の砂防 | 5.地すべり対策事業 | |||||
| 4.各藩の砂防 | 6.急傾斜地崩壊対策 | |||||
| 5.福山藩の砂防 | 7.急傾斜地崩壊対策事業 | |||||
| 6.江戸時代の主な砂防工法 | 8.土砂災害防止法 | |||||
| 第4章 明治時代の砂防行政 | 9.総合流域防災事業 | |||||
| 1.淀川水源砂防法 | 第6章 事業費の変遷 | |||||
| 2.オランダ人砂防技術者と 日本人砂防技術者 |
第7章 組織の変遷 1.江戸時代 |
|||||
| 3.砂防法 | 2.明治時代 | |||||
| 3.大正時代 | ||||||
| 4.昭和・平成時代 | ||||||