| 2013/2/4 |
| TOPICS |
| 「第5回“暮らしを守る砂防”写真・絵手紙コンテスト」選考委員会開催される 【写真部門】299点、【絵手紙部門】133点の応募作品より、入選作品が決定 |
| 「第5回“暮らしを守る砂防”写真・絵手紙コンテスト」選考委員会 2013(平成25)年1月24日(木) 於:砂防会館別館 穂高会議室 |
|
|
|||||||||||||||
| 当協会主催(国土交通省後援)により行っております「“暮らしを守る砂防”写真・絵手紙コンテスト」の選考委員会が、去る1月24日に開かれました。 今回は【写真部門】299点、【絵手紙部門】133点の応募作品があり、写真家の中田聡一郎氏、元東京造形大学教授の安斎千鶴子氏、作家の青木奈試=A「この指とまれ」の会会長の金子千明氏をはじめ、9名の選考委員による審査の結果、【写真部門】では最優秀1点、特選2点、佳作7点の受賞作品が決定いたしました。また【絵手紙部門】では最優秀1点、特選2点、佳作7点の受賞作品が決定いたしました。 今回惜しくも選考にもれてしまった方も、ご応募いただき誠にありがとうございました。事務局一同心からお礼申し上げます。 次年度もコンテストの作品を募集する予定ですので、大勢の皆様からのご応募をお待ちしております。 関連 : 写真コンテストのページ |
|||||||||||||||
| 選考委員会の様子 | 中田先生による作品の講評 | 安斎先生による作品の講評 | |||||||||||||
|
|
|||||||||||||||
平成24年度「第5回“暮らしを守る砂防”写真・絵手紙コンテスト」 |
|||||||||||||||
| 【写真部門】 最優秀作品 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||
| 特 選 作 品 | |||||||||||
【写真部門】 |
|||||||||||
|
|
|
||||||||||
| 「桜の灯り」 | 「初雪の五段堰堤」 | ||||||||||
| 富山県 山崎 勝 (撮影地:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾(洞谷)) |
長野県 三沢 明男 (撮影地:長野県松本市(牛伏川)) |
||||||||||
【絵手紙部門】 |
|||||||||||
|
|||||||||||
佳 作 佳作作品は 第5回コンテスト入選作品のページで公開中です。 |
||
| 【写真部門】 | ||
| 氏名 | 都道府県 | 題名 |
| 太田 昭子 | 福島県 | 風雪に耐えて |
| 玉置 良宗 | 愛知県 | えん堤の門 |
| 岡本 聖 | 京都府 | 造型美 |
| 大矢 信吾 | 愛知県 | 晩秋風情 |
| 平野 昌子 | 神奈川県 | 海の祭 |
| 長倉 國輝 | 奈良県 | 忘れてはならない爪跡 |
| 佐々木 吉治 | 山形県 | 早春鳥海 |
| 【絵手紙部門】 | ||
| 氏名 | 都道府県 | |
| 松岡 幸子 | 東京都 | |
| 長島 勝治 | 静岡県 | |
| 松岡 英男 | 山形県 | |
| 松田 梢 | 沖縄県 | |
| 新庄 すが江 | 神奈川県 | |
| 森 一起 | 大阪府 | |
| 比嘉 良昂 | 沖縄県 | |
| お問合せ | |||
|

