全国治水砂防協会 |
「土石流・流木対策技術指針に関する講習会」 開催のお知らせ |
開催日:2007(平成19)年12月11日(火) |
テキストの販売を開始しました。 ご注文はこちらから。 |
申込多数のため参加申し込みは締切ました。 当初300名の定員を考えておりましたが、11/21現在で500名以上の参加申込が来ているため会場の都合により、参加申し込みを締め切らせていただきます。誠に勝手ながらご了承いただきますようお願いします。 |
(財)砂防・地すべり技術センターの公益事業として、平成19年3月に公表された「砂防基本計画策定指針(土石流・流木対策編)」および「土石流・流木対策設計技術指針」に関する講習会が以下の要領で行われます。
|
プログラム(予定) |
||||
時 間 | 内 容 | 講 師 | ||
1. | 13:00〜13:05 | 開会挨拶 | (財)砂防・地すべり技術センター | |
2. | 13:03〜14:05 | 「指針」の解説 | 国土技術政策総合研究所 | |
3. | 14:15〜16:05 | 「指針」に基づく計画・設計事例 | (財)砂防・地すべり技術センター | |
4. | 16:05〜17:00 | 事前の質問に対する説明 |
■使用するテキスト 本講習会では2種類のテキストを使用します。 1) 「砂防基本計画策定指針(土石流・流木対策編)」および「土石流・流木対策設計技術指針」の解説とQ&Aに関する資料(仮称) ←プログラムの(2)で使用 両指針の解説(PDF形式)及びQ&Aは、国土技術政策総合研究所砂防研究室のホームページからダウンロードできます。 なお、両指針の解説及びQ&A等を1冊に印刷したテキスト(税込500円)を当協会にて販売いたします。(当日会場でも販売いたします) 会場の混乱を回避するため、できるだけ事前にダウンロードもしくはテキストを購入して資料をご用意ください。 ⇒テキストご注文はこちら 2) 「砂防基本計画策定指針(土石流・流木対策編)」および「土石流・流木対策設計技術指針」に基づく計画・設計事例(仮称) ←プログラムの(3)で使用 当日会場にて販売いたします(税込1,000円)。 ■「指針」に関する質問 プログラム(4)の「事前の質問に対する説明」では、原則としてこちらの 「質問受付フォーム」であらかじめ受け付けた主な質問についての説明を行います。なお「質問受付フォーム」による質問にあたっては、国土技術政策総合研究所砂防研究室のホームページに既に「Q&A」が掲載されておりますので、そちらも参照してください。 時間の都合により、当日会場での質問は原則として受け付けません。 講習会終了後は、(財)砂防・地すべり技術センターのホームページに質問コーナーを別途設ける予定です。ただし個別の案件に対するお答えはできかねる場合がありますので、ご了承ください。 電話や個別のメールによる質問の受付はしておりません。 |
テキストご注文 |
お問合せ先・申込先 | |
(財)砂防・地すべり技術センター 企画部 比留間・吉田 TEL:03-5276-3271 FAX:03-5276-3393 |