2008/7/29 |
TOPICS |
地すべり等防止法制定50周年記念事業 シンポジウム「中山間地の防災を考える IN TOHOKU」 開催される |
開催日 2008(平成20)年7月26日(土) 於:鶴岡市勤労者会館(山形県鶴岡市) |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成20年7月26日(土)、山形県鶴岡市の鶴岡市勤労者会館において「中山間地の防災を考える
IN TOHOKU」を下記のとおり開催致しました。 このシンポジウムは、過疎化の進展や少子高齢化、災害の頻発、そして集落の消滅など中山間地を取り巻く環境の厳しい中、わが国にとって大変重要な中山間地を、どのように安全を確保し、また、どのように活性化していくかについて考えるという趣旨のもと開催いたしました。当日は、国・県・市町村の防災担当者、民間、一般住民等、130名の方々が参加して下さいました。多数のご参加ありがとうございました。 詳細については、「砂防と治水185号」(平成20年10月発行予定)で報告します。 |
![]() 会場風景(写真提供:砂防広報センター) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|