2012/11/30

TOPICS
シンポジウム「中山間地の防災を考える IN TOKAI」 開催のご案内

開催日  2013(平成25)年1月23日(水) 於:いなべ市北勢市民会館(三重県いなべ市)


 東海各県では、鈴鹿山脈、飛騨山脈、赤石山脈などに代表される山々とそこを水源とする数多くの清流など、豊かな自然が地域に暮らす人々の文化・生活を育んできた。しかし、その一方で急峻な地形や脆弱な地質を有することから、土砂災害の発生により地域の人々を苦しませてきた。特に近年は相次いだ台風や集中豪雨による土砂災害などにより、多大な被害が生じている。
 このような状況の中、砂防事業や地すべり対策事業等の土砂災害対策が過去から営々と実施されてきている。一方で、砂防事業等が行われている中山間地では、過疎や少子高齢化が進行していることから、これからの防災を考える上で、災害の伝承や中山間地の振興の視点が欠かせない。

 そこで、三重県いなべ市において、「中山間地の防災を考える IN TOKAI」を開催し、地域により取り組まれている防災教育や地域振興などの取り組みを話題としながら、今後の中山間地のまちづくりと防災のあり方と砂防事業の関わりについて議論する。




写真をクリックすると拡大します
テーマ 「土砂災害を伝え、学び、そして中山間地の未来(あした)へ」
開催日時 平成25年1月23日(水) 13:30〜16:30
会 場 いなべ市北勢市民会館 「さくらホール」
参加対象 一般住民、砂防・防災実務担当者 等
参加費 無料
申込方法 「三重県社会基盤整備協会」または「いなべ市建設部建設課」までFAXでお申し込み下さい。チラシをコチラからダウンロードして、参加申込書として使用していただくこともできます。
【三重県社会基盤整備協会】  FAX: 059-271-8672
【いなべ市建設部建設課】  FAX: 0594-46-6318
申込締切 平成25年1月15日(火)
主 催 (社)全国治水砂防協会、岐阜県砂防協会、全国治水砂防協会静岡県支部、愛知県治水砂防協会、
三重県社会基盤整備協会
共 催 三重県いなべ市
後 援 岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
企 画 (NPO)砂防広報センター

プログラム
(敬称略) 1.基調講演「中山間地の土砂害減災を考える」
  山田  孝 (三重大学大学院生物資源学研究科教授)
2.パネルディスカッション 「土砂災害を伝え、学び、そして中山間地の未来(あした)へ」
【コーディネーター】
  山田  孝 (三重大学大学院生物資源学研究科教授)
【パネリスト】
  三輪 了啓 (立田小学校・学校運営協議会会長)
  片山  司 (いなべ市教育委員会研究所所長補佐)
  森  豊 (御在所ロープウェイ株式会社常務取締役)
  国土交通省水管理・国土保全局砂防部砂防計画課
  日沖  靖 (いなべ市長)

お問い合せ先 (社)全国治水砂防協会 TEL: 03-3261-8386
三重県社会基盤整備協会 TEL: 059-271-8671
いなべ市建設部建設課 TEL: 0594-46-6307