2024/8/5 |
TOPICS |
|
去る8月2日、砂防会館別館シェーンバッハ・サボーにおいて、当協会主催、国土交通省後援による「第11回土砂災害対策実務者講習会~土砂災害と危機管理~」を開催しました。当日は全国の会員市町村、都道府県職員をはじめ、国関係、民間、公益法人の方々など232名の皆様にご参加いただきました。 開会にあたり、当協会の岡本正男副会長が主催者挨拶を行い、次に国土交通省の草野愼一砂防部長から来賓のご挨拶をいただきました。 講演では、最初に九州大学大学院農学研究院の執印康裕教授から「森林および降雨情報に基づいた土砂災害リスク評価について」と題して、近年の森林成長により崩壊限界が上昇しているが、それを上回る降雨量の増加傾向が見られ、激甚な土砂災害の発生リスクが高まっていることや、防災・減災機能を考慮した森林管理の在り方などについてご講演をいただきました。 続いて、群馬県片品村総務課の三浦幸治総務係長からは「片品村住民主体の防災対策~地区防災計画策定(全32地区)~」と題して、全国で初めて自治体全域で地区防災計画を策定した取り組みやその後のフォローアップなどについてご講演をいただきました。 最後に、石川県石川土木総合事務所の西道正浩所長からは「能登半島地震による土砂災害とその対応」と題して、令和6年能登半島地震の発災時に石川県砂防課長として土砂災害対応に当たられた実体験などについてご講演いただきました。 当協会では今後とも皆様方のご指導、ご意見をいただきながら、充実した内容の講習会を目指してまいります。次回も多くの皆様のご参加をお待ちしております。 |
![]() |
![]() |
|
岡本 正男 全国治水砂防協会 副会長 |
草野 愼一 国土交通省 砂防部長 |
![]() |
![]() |
![]() |
執印 康裕 九州大学大学院農学研究院 教授 |
三浦 幸治 群馬県片品村総務課 総務係長 |
西道 正浩 石川県石川土木総合事務所 所長 |
![]() |
||
会場の様子 |
||
多数のご参加、ありがとうございました。 |