第190号 2009.8月号 Vol.42.No.3

特 集
「経済危機対策と砂防事業」
表  紙 グラビア
グラビア シリーズ 日本の活火山(3) 桜島
平成21年山形県鶴岡市七五三掛地区の土砂災害について
【速報】平成21年7月21日からの豪雨に伴う全国の土砂災害
第1回“暮らしを守る砂防”写真・絵手紙コンテスト入選作品

論 説 温故知新―公共事業で地域活性化を―
(財)砂防・地すべり技術センター理事長   池谷   浩

特 集 経済危機対策と砂防事業
安全・安心の基盤づくり―平成21年度砂防関係補正予算の概要―
平成21年の新たな交付金措置について
総合流域防災対策事業の本質

速 報 山形県鶴岡市七五三掛地区の土砂災害について

連 載 土砂災害の解消を目指して
・平成20年7月8日ゲリラ豪雨による局地的災害とその対策
石川県羽咋市長   山辺  芳宣
・局地的短時間豪雨とその対策
石川県中能登町長   杉本  栄蔵

NEWS 2009火山砂防フォーラム開催のお知らせ
平成21年度砂防研究報告会開催のお知らせ
日本におけるイタリア2009・秋
第41回(社)砂防学会シンポジウム開催のお知らせ

報 告 平成21年度「土砂災害防止月間」の取り組みを終えて
平成20年における土砂災害警戒情報の発表状況について
「平成21年度(社)砂防学会通常総会ならびに研究発表会」開催される
市民防災フォーラム(岩手県一関市)
平成21年度土砂災害防止県民の集い開催
小谷村砂防事業現地見学会〜県政担当記者と学ぶ砂防の現場〜
「砂防フェアinかいづ」を開催
平成21年度(第27回)土砂災害防止推進の集い(全国大会)特別講演
 ―日川砂防工事がもたらしたぶどうとワインの郷―
平成21年6月 JICA研修生の現地視察について

シリーズ わかりやすい砂防技術(22) 受け盤構造と地すべりの特性
東京農工大学名誉教授   中村  浩之

シリーズ 日本の活火山(3) 桜島
京都大学防災研究所火山活動研究センター教授   石原  和弘

シリーズ 砂量標(2) 「砂量標」が設置された目的と残っているデータ
近畿技術コンサルタンツ(株)技術顧問   杉本  良作

砂防豆知識 Xバンドレーダ

現場から 平成19年度に発生した土石流災害について

随 想 砂防と私 
元(株)本間組技術部長・営業部長   荒川  清次

海外コーナー 各国の専門家だより

協会だより 土砂災害を防止し、地域を活性化するための緊急提言
「第3回防災担当者のための土砂災害防止実務講習会」開催のご案内
「東海ブロック市町村職員土砂災害対策研修会」開催される
大久保駿前理事長に台湾国中華防災學會より感謝状が贈呈される
台湾経済部水利署「砂防研修」の実施(報告)

支部だより 北海道支部の紹介

「砂防と治水」アーカイブ

砂防図書館 新着図書のご案内
お知らせ 砂防部ニュース
人事異動

編集後記