このページは社団法人全国治水砂防協会が管理しています。文章・写真・図・データ等の無断使用,転載を禁じます。
平成16年 台風10号, 台風11号による災害について
2005(平成17)年3月30日「被害の状況」更新
このページは、 消防庁発表資料 「平成16年 台風第10号,台風第11号及び関連する大雨による被害状況」 国土交通省災害情報 「台風10号及びその後の豪雨並びに台風11号について」 気象庁発表資料 「平成16年台風第10号による7月29日からの大雨と暴雨」 内閣府発表資料 「平成16年台風第10号,台風第11号及び関連する大雨による被害状況について」 等をもとに作成しています。 |
|
INDEX: 被害の状況 土砂災害被害状況 概 要 災害写真 関連サイト | |
人的・住家被害 消防庁調べ 平成17年3月23日現在
都道府県名 | 人的被害 | 住家被害(棟) | |||||||
死者 | 行方 不明者 |
重傷者 | 全壊 | 半壊 | 一部 破損 |
浸水 | |||
重傷 | 軽症 | 床上 | 床下 | ||||||
東京都 | 4 | ||||||||
三重県 | 2 | 5 | 28 | ||||||
京都府 | 2 | ||||||||
大阪府 | 1 | 1 | 6 | ||||||
兵庫県 | 2 | 8 | |||||||
奈良県 | 9 | ||||||||
和歌山県 | 4 | 3 | |||||||
岡山県 | 1 | 5 | 2 | 203 | |||||
広島県 | 1 | 8 | 16 | 60 | 1,440 | ||||
山口県 | 12 | ||||||||
徳島県 | 2 | 2 | 9 | 16 | 14 | 5 | 74 | ||
香川県 | 1 | 2 | 89 | ||||||
愛媛県 | 1 | 1 | 2 | 7 | 5 | 181 | |||
高知県 | 2 | 3 | 5 | 138 | 395 | ||||
福岡県 | 55 | 137 | |||||||
合 計 | 3 | 0 | 3 | 16 | 11 | 22 | 61 | 274 | 2,579 |
土砂災害被害状況 国土交通省調べ8月6日16時現在
土砂災害被害状況 (土石流,地すべりがけ崩れ 合計)
発生件数 | 人的被害 | 家屋損壊数 | |||||
死者 | 行方不明 | 負傷者 | 全壊・流出 | 半壊 | 一部破損 | ||
徳島県 | 21 | 2 | 6 | 5 | 11 | ||
高知県 | 17 | 2 | 1 | 16 | |||
愛媛県 | 16 | 5 | |||||
広島県 | 4 | 1 | |||||
山口県 | 3 | ||||||
大分県 | 1 | ||||||
静岡県 | 1 | ||||||
合 計 | 63 | 0 | 2 | 1 | 8 | 6 | 32 |
土石流被害状況
発生件数 | 人的被害 | 家屋損壊数 | |||||
死者 | 行方不明 | 負傷者 | 全壊・流出 | 半壊 | 一部破損 | ||
徳島県 | 6 | 2 | 1 | 3 | 2 | ||
高知県 | 6 | 1 | 1 | 6 | |||
愛媛県 | 2 | ||||||
広島県 | 1 | ||||||
山口県 | |||||||
大分県 | |||||||
静岡県 | |||||||
合 計 | 15 | 0 | 2 | 0 | 2 | 4 | 8 |
地すべり被害状況
発生件数 | 人的被害 | 家屋損壊数 | |||||
死者 | 行方不明 | 負傷者 | 全壊・流出 | 半壊 | 一部破損 | ||
徳島県 | 3 | 5 | 2 | 3 | |||
高知県 | 1 | 1 | |||||
愛媛県 | |||||||
広島県 | |||||||
山口県 | |||||||
大分県 | 1 | ||||||
静岡県 | |||||||
合 計 | 5 | 0 | 0 | 0 | 5 | 2 | 4 |
がけ崩れ被害状況
発生件数 | 人的被害 | 家屋損壊数 | |||||
死者 | 行方不明 | 負傷者 | 全壊・流出 | 半壊 | 一部破損 | ||
徳島県 | 12 | 6 | |||||
高知県 | 10 | 1 | 9 | ||||
愛媛県 | 14 | 5 | |||||
広島県 | 3 | 1 | |||||
山口県 | 3 | ||||||
大分県 | |||||||
静岡県 | 1 | ||||||
合 計 | 43 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 20 |
概要 気象庁情報
7月25日21 時に南鳥島の西海上で発生した台風第10号は発達しながら北西に進み、28日に八丈 島の南海上に達した。30日にかけて、強い勢力を保ちながら日本の南海上をゆっくりと西北西に進み、 31日16時すぎに高知県西部に上陸した。さらに瀬戸内海を経て、21時半頃、広島市付近に再上陸し た。その後、日本海を北上し、8月1日21時に熱帯低気圧に変わった。 この台風の影響により、7月29 日から31日にかけて東日本の太平洋側と西日本で大雨となり、特に近 畿南部や四国地方で非常に激しい雨が降った。台風の通過後も、8月1日から2日にかけて、発達した 雨雲が太平洋から四国地方に流れ込み、高知県や愛媛県では1時間に100ミリを超える猛烈な雨を観 測した。7月29日から8月2日までの5日間の総降水量は、徳島県や奈良県で1000 ミリを超え、高知県 では700ミリを超えた。この総降水量は、7月や8月のそれぞれの月間降水量の平年値の2 〜3倍に 相当する。 |
主な地点の降水量 平成16年7月29日〜8月2日
|
徳島県内土砂災害写真 提供:国土交通省 |
|
上那賀町白石 | |
![]() |
|
上空より |
|
![]() |
高知県内土砂災害写真 提供:国土交通省 |
||
幡多郡 西土佐村 方の川 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
国土交通省四国地方整備局 | |||||||||||||||||||||||||||||
国土交通省中国地方整備局 | |||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
国関係 | 国土交通省河川局 | ||||||||||||||||||||||||||||
国土交通省道路局 --災害情報 |
|||||||||||||||||||||||||||||
国土交通省防災情報提供センター | |||||||||||||||||||||||||||||
首相官邸 | |||||||||||||||||||||||||||||
気象庁 | |||||||||||||||||||||||||||||
消防庁 | |||||||||||||||||||||||||||||
海上保安庁 | |||||||||||||||||||||||||||||
報道関係 | 朝日新聞 | ||||||||||||||||||||||||||||
読売新聞 | |||||||||||||||||||||||||||||
毎日新聞 | |||||||||||||||||||||||||||||
産経新聞 | |||||||||||||||||||||||||||||
共同通信 | |||||||||||||||||||||||||||||
時事通信 | |||||||||||||||||||||||||||||
その他情報 | NHKボランティアネット | ||||||||||||||||||||||||||||
RESCUENOW.NET(危機管理情報レスキューナウ) | |||||||||||||||||||||||||||||