三宅島 現地レポート | (社)全国治水砂防協会 2005(平成17)年2月18日 |
三宅島 現地レポート 2005年2月 |
|
|
三宅島現地写真 クリックすると拡大します。 | ||||||
撮影:2005(平成17)年2月9日(社)全国治水砂防協会 理事長 大久保 駿 | ||||||
火山ガス・土砂流出による影響 |
||||||
![]() |
|
|||||
火山ガス等によって枯れた木々 | 土砂流出の状況 1年の間に堆積・侵食を繰り返している(金曽沢地区) | |||||
進む砂防施設の整備 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
川田沢 | 地獄谷 | 左から仏沢,御子敷付近,大沢 |
住民への周知 |
||||
![]() |
![]() |
|||
屋外表示灯 火山ガス濃度の状況により 4段階の色別ランプが点滅する |
火山ガス濃度をリアルタイムに表示する大型液晶システム (三宅村庁舎内) |
|||
|
![]() |
|||
三宅島泥流防災マップ (泥流氾濫想定区域図) 拡大時1298×1854ピクセル 680KB |
||||
写真・図面の無断使用・転載を禁じます。 |
|