| グラビア |
日ベトナム防災協働対話ワークショップの開催
|
| |
第11回日伊土砂災害防止技術会議の開催
|
|
2018台日砂防共同研究会が開催される |
| |
第8回“暮らしを守る砂防”写真・絵手紙コンテスト入選作品
|
|
|
| 論 説 |
豪雨災害からの復旧・復興を通じた災害に強い福岡県づくり |
| |
福岡県知事 小川 洋
|
|
|
| 特 集 |
平成31年度砂防関係事業予算の概要 |
| |
国土交通省砂防部砂防計画課 林 孝標 |
|
|
| 連 載 |
土砂災害の解消を目指して |
| |
下田市における土砂災害と対策 |
| |
静岡県下田市長 福井 祐輔 |
| |
|
| NEWS |
2019年度(公社)砂防学会定時総会並びに研究発表会「岩手大会」開催について |
| |
(公社)砂防学会定時総会並びに研究発表会「岩手大会」実行委員会 |
| |
|
| 報 告 |
全国治水砂防促進大会の報告 |
|
全国治水砂防促進大会特別講演「命を守る“避難”をどう徹底するのか~7月豪雨の教訓」
|
|
平成30年度「雪崩防災週間」(12/1~7)及び雪崩災害防止功労者表彰式・雪崩災害防止セミナーの開催について |
| |
道路管理課職員の土砂災害の育成支援プログラムへの参加
|
| |
次世代に繋ぐ 利根川水系砂防事務所旧事務所跡地付近(安中市)に設置した昭和10年の大水害の看板除幕式 |
| |
吾妻川上流域の防災・減災と活力ある地域づくりを考える会を開催-地域の防災と活性化を考える- |
| |
「あらかわ治水砂防巡り」開催報告
|
| |
「揖斐川流域のくらしを守り続ける越美山系砂防」記念式典の開催 |
| |
「入ヶ洞砂防堰堤完成披露式」開催報告 |
| |
阪神大水害から80年~個人の記憶を社会の記憶に~ |
| |
夜間瀬川直轄砂防施行100周年記念シンポジウム「歴史から学ぶ地球の防災」について |
| |
地域講演会「考える、土砂災害」開催 |
| |
防災カードゲーム「土砂災害編」の開発 |
| |
第11回日伊土砂災害防止技術会議の開催 |
| |
2018台日砂防共同研究会に参加して |
| |
JICA研修員が見た住民参加による砂防事業の推進 |
|
|
| 現場から |
砂防指定地等の管理について思うこと~3年間を振り返って~ |
| |
鹿児島県土木部砂防課 冨宿 浩嗣 |
| |
|
| 砂防部研修員を振り返って |
究極のOJT |
| |
シンワ技研コンサルタント(株) 山本 晃 |
|
|
| 情報の散歩道 |
軍事の日本史
|
| |
気象庁予報部予報課気象防災推進室 山田 拓 |
| |
|
| 随 想 |
砂防と私 |
| |
元滋賀県砂防課長 山内 修 |
|
|
| 協会だより |
平成30年度砂防行政に係るアンケート調査実施結果について |
| |
|
| 砂防図書館 |
新着図書のご案内 |
|
|
| お知らせ |
砂防部ニュース |
| |
人事異動 |
|
|
| 編集後記 |
|
|
|