第281号 2024.10月 Vol.57,No.4

特集:「令和7年度砂防関係事業予算の
    概算要求について」
表  紙 グラビア
グラビア 綿貫民輔氏銅像の設置と除幕式の開催について
  第11回土砂災害対策実務者講習会が開催される
  森山会長の名代として大野理事長、能登半島地震被災地へお見舞い 
  森山会長の名代として大野理事長、能登半島地震被災地視察 
  土砂災害対策の効果事例 令和5年6月1日から3日にかけての梅雨前線による大雨における砂防施設の効果事例について

 
 
論 説 火山調査研究推進本部の体制と取り組み
  国研)防災科学技術研究所火山研究推進センター長、九州大学名誉教授 清水 洋
 
 
特 集   令和7年度砂防関係事業予算の概算要求について
   国土交通省砂防部
 
 
連 載 土砂災害の解消を目指して
令和3年度の災害を振り返って
  青森県むつ市長 山本 知也
 
 
NEWS 「雪崩防災週間」について
   国土交通省砂防部
   
報 告 八幡平山系シガクラ沢砂防堰堤~完成を祝う会~
直轄砂防事業 振子沢砂防堰堤工事竣工式
  川上(かおれ)流路工完成式」開催報告
  梨子沢土石流災害から10年 南木曽小学校での防災研修会について
  総合学習カリキュラムに組み込んだ防災教育の実施
  青森県流域治水シンポジウム(令和6年度土砂災害防止講演会)の開催について
  夏休み自由研究!実験&工作&親子防災教室について~地すべり資料館の活動報告~
  楡沢(にれさわ)砂防堰堤完成報告会」開催報告
  北湯沢砂防堰堤の完成報告会及び記念植樹式の開催
  再発見!茶臼山地すべり「地すべり学習ゾーン+トレッキングコース」を整備しました
  綿貫民輔氏銅像の設置と除幕式の開催について
  さぼう遊学館設立30周年記念シンポジウムの開催について
  宮崎県における「土砂災害防止啓発事業」について
  特定非営利活動法人鹿児島砂防ボランティア協会の取り組みについて

 
シリーズ  土砂災害対策の効果事例(27) 
 令和5年6月1日から3日にかけての梅雨前線による大雨における砂防施設の効果事例について
   和歌山県県土整備部河川下水道局砂防課 楠見 裕之
  自然災害伝承碑の紹介(13)平成16年新潟県中越地震の自然災害伝承碑
  湯沢砂防事務所 目黒 喜之
  砂防余話(4)「鉄砲水」ということば  
   元筑波大学教授 西本 晴男
   
現場から  愛宕地区急傾斜地崩壊対策事業
  秋田県平鹿地域振興局建設部 加藤 麻彩
 
 
情報の散歩道 電磁波工学の基礎
  国土交通省砂防部砂防計画課地震・火山砂防室 西館 嘉郎
 
 
随 想 砂防と私 
  元国土技術政策総合研究所危機管理技術研究センター長 杉浦 信男
 
 
協会だより  「第11回土砂災害対策実務者講習会」開催される 
  森山会長の名代として大野理事長、能登半島地震のお見舞いと視察 

 
 
市町村だより  和泉市の土砂災害等への取り組みについて
  大阪府和泉市 小谷 知輝
 
 
砂防図書館 新着図書のご案内

お知らせ 砂防部ニュース

編集後記